4月も中旬を過ぎ、桜も惜しまれつつ散っていきました。
私のブログも桜満開とともにアクセスが急増し、桜が散るとともにアクセスも減っていってます。
下の折れ線グラフは、4/1〜4/15のブログへの訪問者数とページビューの推移を表したものです。

アクセス推移のグラフ

最も多い日には、それまでの約3倍ぐらいのアクセスがありました。
ブログ開設以来過去最高のアクセスを記録しています。
(といっても、まあ大したことはありませんが・・・)
この4月上旬のアクセス増に貢献してくれたのが、4月2日掲載の「奥迫川の大山桜」です。
検索語からみても、期間中にはこの記事に関連したものが多く含まれていました。

↓この日の記事はコチラ
http://teramin.livedoor.biz/archives/50327814.html

この日の記事を見て、奥迫川の大山桜を見に行こうと思ったのか、あきらめたのかはわかりませんが、とにかくアクセス増に多いに貢献してくれたことに間違いはありません。
ということで、この春は、「奥迫川の大山桜」に感謝!感謝!です。

今では桜の見頃も終わり、残念なことにアクセス数の方もまた元に戻ってしまってますが。

ところで、5月に桜をテーマにした写真展(グループ展)を開催する予定です。
どんな写真を出すかはまだ決めてません。
精力的に桜を撮っていたのは、実はコレがあるからなのですが、詳細が決まりましたらまた報告します。