teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

写真

秋の幻想庭園

昨日から始まった「岡山後楽園 秋の幻想庭園」。
紅葉に合わせての開催です。
夏とは違った風情があります。

gensou151120

セミのシーズン到来!

今朝、近くの公園でセミの鳴き声を聞いたので、夜に覗いてみると羽化したばかりのセミを発見。
コンデジでもフラッシュなしで街灯だけでこんなに撮れた!

semi150709

岡山後楽園のハス

岡山後楽園のハス。

井田の大賀ハスは次々と花が開き見ごろに。
hasu150614_1

花葉の池の大名ハスも咲き出しています。
hasu150614_2

今年の「観蓮節」は、7月5日(日)午前4時からです。

和気の藤公園

岡山県和気町にある藤公園には、全国に誇れる藤棚があります。
満開の藤の花咲くこの時期に一度は行っておきたい。

fujikouen

備前国総社宮

4月29日、拝殿竣工祭が行われた備前国総社宮(岡山市中区祇園596)。
日本初の試みとなる平安様式で耐用年数500年以上の拝殿を再建。
奉祝行事として、拝殿に映像を映すプロジェクションマッピングも。

soujyaguu

後楽園の春

雨上がりの後楽園。

サクラの花びらが散り積もる桜林。
kourakuen150405_1

岡山城を背景に。
kourakuen150405_2

下から見上げると。
kourakuen150405_3

シダレザクラも見ごろに。
kourakuen150405_4

竹林近くのカリンの花。
kourakuen150405_5

御神幸

宗忠神社の御神幸。
約1000人がおよそ1キロの行列で宗忠神社と後楽園を往復します。
今年は宗忠神社ご鎮座百三十年記念の御神幸だそうです。

写真は、新鶴見橋を渡る御神幸行列。
goshinkou

神崎緑地公園の紅梅が見ごろ

神崎緑地公園(岡山市東区神崎町2450)の紅梅が見ごろを迎えています。
白梅はこれからです。
2月22日からは、太伯振興梅まつりが開かれます。

kanzaki1

kanzaki3

kanzaki2

備中松山城

備中松山城展望台から望む備中松山城。
国重要文化財に指定されている。
天守の現存する山城としては随一の高さだそうだ。

bichumatsuyama

猫三昧

鞆の浦にて。
猫との出会い。

cat_1

cat_2

cat_3
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ