teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

音楽

青山テルマ



DIARY [通常盤]/青山テルマ

今年発売した「そばにいるね feat. SoulJa」が大ヒットの青山テルマ。
彼女の1stアルバム「DIARY」がリリースされました。
なかなかいい感じです。
「そばにいるね」はもちろん、小泉今日子の「あなたに会えてよかった」のカバーもあります。
トリニダード・トバゴと日本のクォーターである彼女は現在、20歳の大学生。
これからに期待のR&Bシンガーです。

HEART STATION

「ULTRA BLUE」以来、1年9か月ぶりとなる5枚目のオリジナルアルバム「HEART STATION」をリリースした宇多田ヒカル。
デビューして、はや10年になります。
最近では、デジタル配信によるダウンロード記録でも話題となっています。
今回のアルバムは、CD用とデジタル配信用とで別の音源で制作されているそうです。
リスナーにより良いサウンドで楽しんでもらうために配慮されたものです。
今回もクオリティの高い楽曲群に仕上がっています。
大ヒットシングル「Flavor Of Life」は、2バージョン収録。

スリラー25周年記念盤



スリラー25周年記念リミテッド・エディション [DVD付期間生産限定]/マイケル・ジャクソン

人類史上最大のセールスを記録したマイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」の25周年記念盤が発売。
オリジナルの「スリラー」は、1982年11月30日に発売されている。
「スリラー」は、グラミー史上最多8部門受賞作である。また、MTV時代到来を決定づけたアルバムでもあり、音楽業界や社会に及ぼした影響は大である。
全世界で1億枚以上を売り上げているというからいかにすごいかがわかる。
今回の記念盤では、カニエ・ウエストやファーギーなどのR&B/HIPHOP界のスーパースターが参加したニュートラック5曲と未発表曲2曲の計7曲が追加収録されている。
さらに、デジタル・リマスターされたショート・フィルム収録のDVDとのセットとなっている。
2001年発売の「インヴィンシブル」以後は、ベスト盤的なアルバムが多く、早くオリジナル・フルアルバムを聴きたいところだが、その前にもう一度このPOPS界の金字塔となったモンスター・アルバムを聴いてMJの魅力を堪能しよう。

camomile Best Audio

1977年にシングル「ひだまりの詩」が大ヒットし、一躍有名となった夫婦ユニットのル・クプル。
その後は、話題性もなく2005年に活動を休止。そして今年2月に2人は離婚。
メンバーでボーカルだった藤田恵美さんがソロとして発表した洋楽カバーアルバム「カモミール」シリーズは、香港・台湾・シンガポールでチャート上位にランキングされる。
そして11月21日に発売された彼女のベストアルバム「camomile Best Audio」は、SACDマルチチャンネルハイブリッド盤ということで、話題になっている。
探していたがなかなか店頭で見つけられず、昨日やっと発見、聴くことができた。
といっても、マルチチャンネル対応のSACDプレーヤーを持っているわけではないが、通常のCDプレーヤーで再生し、高音質のCDとして聴いてみた。
「カモミール」シリーズの中から17曲を集めたもので、よく知られた楽曲が並び、彼女の透明感ある歌声がより近くで聞こえているように感じられる。
まさに、澄んだ冬空のもとで聴いているかのような臨場感。
12月の喧噪をよそに、ゆったりと時が過ぎていく・・・
寒い夜にピッタリの1枚である。

camomile Best Audio


彼女は、12月初旬には岡山に来ていたようである。
彼女のブログによると、岡山の中華そばとデミグラス丼を食べたらしい。

未来予想図

ア・イ・シ・テ・ルのサイン~わたしたちの未来予想図~

3日に発売されたDREAMS COME TRUEのシングル「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想図〜」。
「未来予想図」「未来予想図II」のつづきとなるこの曲は、映画「未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜」の主題歌である。
ブレーキランプ5回点滅やヘルメット5回叩いたりと、ドリカムの名曲で描かれているのは「ア・イ・シ・テ・ルのサイン」。
今回のシングルには、「未来予想図」「未来予想図II」もリメイクバージョンとなって収録されている。
なおオリジナルは、「未来予想図II」はアルバム「LOVE GOES ON…」(1989年発売)に、「未来予想図」はアルバム「MILLION KISSES」(1991年発売)に収録されている。

未来予想図三部作を聴いて、自分なりのア・イ・シ・テ・ルのサインを考えよう。

アンジェラ・アキ「TODAY」



TODAY [通常盤]/アンジェラ・アキ

アンジェラ・アキのセカンドアルバム「TODAY」が本日発売。
2005年9月14日にメジャーデビューしてから2年が過ぎたばかりの彼女。
全国ツアー「TODAY」2007-2008も、10月13日からスタート。
2008年1月27日には倉敷市民会館にアンジーがやってくる。
前回岡山でのライブは、今年4月26日に岡山市民会館で行われたピアノ弾き語り単独ライブ。
今度のライブは、バンドとピアノ弾き語りの2本立てになるらしい。

竹内まりや「Denim」

Denim(初回限定盤)

竹内まりやの「Bon Appetit!」以来、6年ぶりのオリジナルアルバム「Denim」。
初回限定盤は、6曲入りのボーナス・ディスク付き。
これは、40代・50代の女性が泣いて喜ぶアルバムではなかろうか。
もちろん男性も聴けるアルバムだが。
この良質な味わいは、10代・20代にはきっとわからないだろうなあ。
1984年の「VARIETY」以来、オリジナルアルバムはずっと聴いてきた。
ということは、あれから23年。私もデニムのように色あせてきているのであろうか。

アンジェラ・アキ 岡山ライブに行く

26日には、アンジェラ・アキの岡山市民会館でのライブへ。
「ピアノ弾き語りライブ アンジェラ・アキ MY KEYS TOUR2007〜サクラ色〜」は、まさにピアノ1台と彼女の歌によるステージ。
急遽、このコンサートに行けることになったので、実は前日にファースト・アルバム「Home」を聴いて予習。
前日聴いたアルバムには、ピアノ以外にもドラム、ベース、ギターなどの音も。
しかし、ライブでは生ピアノに生声のみ。
これが、圧倒的な迫力で会場に響き渡り、ライブに来た人たちに強く届く。
中には、泣いている女性も・・・。
またMCでは、岡山で過ごした中学時代のことや、紅白歌合戦での裏話なども。
ホントに素敵な2時間が過ぎていきました。

このライブでアンジェラが教えてくれたこと。
それは、夢をあきらめないで。ではなく、
「Keep on dreaming all your life.」

3月に発売になっている「サクラ色」を聴いて、
この思いを忘れないように。

サクラ色 [通常盤]/アンジェラ・アキ

サクラ色 [通常盤]/アンジェラ・アキ


Home [通常盤]/アンジェラ・アキ

Home [通常盤]/アンジェラ・アキ

SEASONS COLOURS-春夏撰曲集-

SEASONS COLOURS-春夏撰曲集-/松任谷由実

SEASONS COLOURS-春夏撰曲集-/松任谷由実

『SEASONS COLOURS』は、荒井由実、松任谷由実の350曲を超える楽曲の中から「四季」をテーマに選曲したベストアルバム。
今回は、春編の16曲と夏編の16曲からなる2枚組で、ベストアルバムとしては、2001年の「sweet,bitter sweet〜YUMING BALLAD BEST」以来となる。
まだ全部を聞き終えていないが、こうして並べられた曲を聴いていると、ユーミンの歌詞がいかに絵画的であるかがわかる。
選曲は、どちらかというと渋めで、ベストというより撰曲集というのがまさに正解かもしれない。
ヒット、代表作が並んでいるというより、隠れた名曲の数々が収録されたかたちとなっている。
そのためか全体的に派手さはなく、味わい深いアルバムとなっている。
同時発売で、ライブDVD「THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜」も出ている。
また、第2弾となる「SEASONS COLOURS-秋冬撰曲集-」は10月の発売予定らしい。
とにかく、春には春編を、夏には夏編を聴いていたい。

(余談だが、ユーミンのポートレイト撮影は先日、宇多田ヒカルと離婚した紀里谷和明氏である)

ASCENSION

「SINGER FOR SINGER」以来となるMISIA久しぶりのオリジナルニューアルバム「ASCENSION」が2月7日に発売された。
アルバムタイトルの「ASCENSION(アセンション)」というのは、2006年11月から始まったツアータイトルにもなっていて、次元上昇という意味だが、MISIAが込めた思いは大きな意味で“変化”ということのよう。
アートディレクションは信藤三雄氏。彼はCDジャケットデザインの分野で圧倒的な支持を得ている。
ユーミン、ミスチル、GLAYなどの著名アーティストのジャケットデザインも手がけ、どこかで彼のアートワークを目にしているに違いない。
「ASCENSION」の初回限定版ジャケットには、月と像のアートワークが。
しかし、よく見ると。

ASCENSION

像は、ジャケットだけでなくステージセットにも登場するらしく、象により表現している意味合いがあるようだ。
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ