teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

スイレン

旧岡山藩藩学跡のスイレン

岡山市北区蕃山町にある旧岡山藩藩学跡。
遺構である半円形の「はん池」にスイレンが咲いています。

suiren1

suiren2

旧岡山藩藩学跡でスイレンの花咲く

okayamahan2

岡山市北区蕃山町にある旧岡山藩藩学跡。
大正11年に国指定史跡に指定されています。
岡山藩藩学跡として現存する遺構のはん池。
この池で睡蓮の花が今咲いています。

okayamahan

睡蓮の花咲く(2)

またまたスイレンの花。
前回の撮影は早朝でした。
こちらは、再び同じ場所で日中に。
よく似たハスは早朝に咲き昼には閉じるのですが、スイレンは日中に咲くんですね。
早朝には、ポツポツと花開いていたスイレンですが、日中にはもっと多くのスイレンの花が開いていました。

スイレン4

スイレン5

スイレン6

睡蓮の花咲く

岡山市円山の曹源寺より100mほど西にある池で、スイレン(睡蓮)が咲いています。
薄いピンク色と白色のスイレンの花です。
池のほとりから咲いているスイレンの花までは少し距離があり、近くでじっくり鑑賞はできないので、遠くから眺める程度に。
こういう場合は望遠レンズが欲しくなります。
池周辺では犬の散歩をしたり、ウォーキングをしている人の姿がありました。

スイレン1

スイレン2

スイレン3
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ