teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

チボリ

チボリ閉園後

昨年12月31日(正確には2009年1月1日午前1時)で閉園となった倉敷チボリ公園。
1997年7月18日に開園、11年半の歴史に幕を下ろした。
年が明け園内施設や遊具の撤去が始まるらしいが、1月2日現在回りから見る限りではまだそんな様子はうかがわれない。

チボリ公園 写真1

チボリ公園 写真3

チボリ公園 写真2
(写真は、2009年1月2日撮影)

チボリパーク(TIVOLI PARK)の文字も、チボリツリーもまだそのまま。
いつもと変わらない年明けのチボリ公園前。
最後の記念にと公園の前で記念撮影している姿も見受けられた。

倉敷チボリ グランドフィナーレへ

倉敷チボリ公園もあと4日間を残すのみ。
28日から31日までは、「グランドフィナーレSpecial4days」。
チボリのイルミネーションを見ることができるのも今年が本当に最後となりました。

倉敷チボリ公園 写真3

倉敷チボリ公園 写真2

倉敷チボリ公園 写真1
(写真は、12月27日撮影)

ラスト4日間、プレーネン広場では、ダンスと音と光のファンタジーステージ。
花火も上がります。
最後となると、ほんとに人が集まります。混雑しそうです。

チボリ公園最後の冬

クリスマスまであと1ヵ月。
街も次第にクリスマスの装いになってきました。
12月31日で閉園となる倉敷チボリ公園でも先週の22日から31mの巨大クリスマスツリーが登場しました。

倉敷チボリ公園 光の祭典2008_1

ゴールドに輝くクリスマスツリーは、12月31日までプレーネン広場で点灯しています。

倉敷チボリ公園 冬の祭典2008_2

エントランスにもクリスマスツリーが。

倉敷チボリ公園 冬の祭典2008_3

レストラン「ウォーターミル」には、サンタたちが集まっています。
閉店後の店内でも何やら密談中!?

倉敷チボリ公園 冬の祭典2008_4

チボリの夏・チボリの夜

昨日、7月18日は倉敷チボリ公園の開園記念日でした。
開園11年目を迎えました。
開園当初は年間300万人近い入園者が来場していましたが、2007年の入園者数は過去最低の75万人だそうです。

通常、入園券は1500円ですが、午後5時以降入園可能なイブニングチケットは1000円です。
さらに、フリーアトラクション券とセットになったイブニングパスポートは、8月31日までの限定で2700円となっています。
チボリの夏は、夜がお得です。

↓入園ゲート前

倉敷チボリ公園・夜景1

↓チボリ湖のサンゲオ号

倉敷チボリ公園・夜景2

↓ライトアップされたアンデルセン交流館前を漂うレイクボート

倉敷チボリ公園・夜景3

↓プレーネン広場から見たチボリタワー

倉敷チボリ公園・夜景4

(写真は、7月19日撮影)

19日からは「TIVOLIサマーカーニバル」と題して8/31(日)までさまざまなイベントなどが行われています。
期間中は、22時まで開園しています。

中でも注目は、
サマーナイトファンタジー2008
8月1日(金)〜8月31日(日) 20:45〜21:00
期間中毎日、花火あり

詳しくは、「倉敷チボリ公園」公式サイトで。
http://www.tivoli.co.jp/
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ