teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

ブログ

今日のナカツリ

雑誌の中吊り広告をブログに貼り付けることができる「今日のナカツリ」(http://nakatree.jp)というサービスが9日から開始されています。
雑誌の最新の中吊り広告が順番に自動で表示され、拡大して詳しく見ることも可能というものです。


現在は、26誌の中吊り広告が提供されています。

<配信中の吊り広告一覧>
「AERA」
「週刊朝日」
「週刊新潮」
「新潮45」
「旅」
「yom yom」
「新潮文庫」
「週刊ダイヤモンド」
「週刊東洋経済」
「FIGARO japon」
「Pen」
「ATES」
「ニューズウィーク日本版」
「週刊文春」
「an・an」
「GINZA」
「Hanako」
「Hanako WEST」
「BOAO」
「BRUTUS」
「Casa BRUTUS」
「Tarzan」
「POPEYE」
「ku:nel」
「クロワッサン」
「クロワッサンPremium」

今後は、さらに増えるようです。
電車を利用しない私にとっては、こうして中吊り広告をチェックできる面白いサービスです。
このサービスは、パソコンのデスクトップ上で見ることもできます。

Japan Blog Award 2008

先日、「Japan Blog Award 2008」が発表されました。
これは、日々、純粋な想いで読者のため、自分のためにブログを書いている人を対象としたもので、専門家やアクセスの多いブロガーだけなく純粋な気持ちでブログを書いている人たちを応援し、表彰するものです。

総エントリー数は約3,400名で、「エンターティメント」「趣味・暮らし」「ジャーナリズム」「スポーツ」「ペット」「ビジネス」「IT」の7つのジャンルで選考が行われました。
カテゴリー受賞者は、審査員ポイントと一般投票ポイントの合計で決定します。

そしてそれらの中から見事、総合グランプリに輝いたのは、ニックネーム・カータンさんの「あたし・主婦の頭の中」
1主婦の日常をブログに綴ったものですが、文章の間にインパクトのある手書きのイラストが添えられていて、表現力豊かなブログです。
総合グランプリの選考はカテゴリー受賞者の中から、(1)読者登録数・被リンク数・ページビュー・ユニークユーザー数による全体の評価、(2)表現力、伝える力などコンテンツの評価、(3)ブログに対する想いの評価(エントリーシート記入内容)の3つの視点で行われています。

この「Japan Blog Award 2008」は、日本のブログ文化の発展をねらいとしたものだそうですが、ブログって文化なんですね。
岡山のブログ文化を盛り上げるために何か面白いことできないでしょうかね。

↓受賞作の発表は、こちらから
「Japan Blog Award 2008」
http://www.japanblogaward.com/

4年目に突入!

ブログを始めて、今日で4年目に突入しました。
続いてる続いてる・・・
飽き性の私が。
当時は、携帯電話からも写真と記事が投稿できるということで初めてみましたが、それから丸3年。
その間、ブログやmixiのようなSNS、YouTubeのような動画共有サイトなど、インターネット上であたらしいコンテンツが次々と登場し、社会現象にもなってきた。
この3年間での私のブログ投稿件数は、608件。
年間200件ということは、平均すると週4件ペースということになる。
まあ力まず、これからもボチボチとやっていきます。

※8月25日は、1958年に世界初の即席めん「チキンラーメン」発売開始の日だそうです。
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ