teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

ロケ

キハ702

20日から公開された映画「アキレスと亀」は北野武監督最新作で、ベネチア映画祭でも公式上映された作品です。

実はこの映画の中に、美咲町の「柵原ふれあい鉱山公園」に動態保存されている車輌キハ702が出てきます。
映画の予告編の中に出てくる映像を見て昨日初めて気づきました。
映画のロケ撮影は、2008年2月24日に行われています。
撮影当日は、一面雪景色となり、スタッフ全員で雪かきをして無事撮影をしたそうです。
また、地元の人もエキストラとして参加しています。
北野武監督の作品に出ることができるなんてうらやましいかぎりです。

旧片上鉄道 キハ702

(写真は、2008年3月2日に撮影したもの)

動態車輌キハ702は、正面6枚窓の流線形の美しい姿で人気があるようです。
映画の中でどのように登場するのかは、実際に映画「アキレスと亀」を観てください。

オフィシャルサイトの予告編ムービーの中にも出てきます。
http://www.office-kitano.co.jp/akiresu/

釣りバカ日誌18ロケ地

現在、上映中の映画「釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束」。
岡山県内のロケは、倉敷市など5市1町で行われました。
岡山県の美しい景色が次々とスクリーンに出てきます。

倉敷市下津井の祇園神社下が、ハマちゃんこと西田敏行さんが釣り竿を垂れているシーンで登場します。
瀬戸大橋バックの景色なのですぐわかることでしょう。

釣りバカ日誌18ロケ地1

倉敷市児島唐琴の海岸道路は、スーさんこと三國連太郎さんを壇れいさんが愛車の三菱アイに乗せて走るシーンで使われています。
この道路は、車で走行すると一面に広がる瀬戸内海を見ることのできるとてもいいところです。

釣りバカ日誌18ロケ地2

その他にも、王子が岳展望台や牛窓などでもロケが行われました。
岡山県内のすばらしい風景を映画館のスクリーンでチェックしてみてください。
また、備前焼・黄ニラ・ジャージーバター飴といった岡山県の特産品なども映画の中に出てくるのでこちらも要チェックです。
私は、このシリーズ初めて先日映画館で見て、今回の舞台となった瀬戸内海は美しいと再認識させられました。
そして、映画に協力した地元の方々、おつかれさまでした。

映画「バッテリー」関連情報2

「ロケーションジャパン」という映画やドラマ・CMのロケ地を紹介した雑誌があります。
その4月号(3月15日発売)の表紙は、映画「バッテリー」です。
そして映画「バッテリー」の特集記事もあるようです。
滝田洋二郎監督、あさのあつこさんのインタビューや、岡山の風景が掲載されます。

Location Japan (ロケーション ジャパン) 2007年 04月号 [雑誌]

ロケーション・ジャパン
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ