teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

動物

かわいい子ヤギたち

玉野市にある渋川動物公園ではベビーラッシュ。
かわいい子ヤギたちに癒されます。

shibukawa

先月からおもちゃ王国側の道から入る看板や道路が新しくなっています。

ドイツの森のアルパカ

赤磐市にある農業公園「ドイツの森」では、昨年11月23日よりアルパカが一般公開されています。
テレビCMに登場し人気のアルパカ。岡山県内では、初の一般公開です。

doitsu1

茶色が雄のハーシー、白色が雌のアイリス。

doitsu2

こちらは羊。

doitsu3

ウサギとのふれあいも。

doitsu4

動物たちの寝顔に癒されて

動物たちの寝顔(寝姿)をピックアップしてみました。
幸せそうに寝ています。
癒されてください。

トラ。

animal1

アシカ。

animal2

ヤギの子ども。

animal3

ウサギ島

広島県竹原市忠海町から沖合い約3kmに位置する大久野島。

ookuno1

ウサギの楽園として知られるこの島は、今年が卯年ということもあって注目されています。
約300羽のウサギが棲息しているといわれています。

ookuno2

しかし、この島は地図から消された島とも言われ、毒ガス島としての歴史があるところです。
島内には今も旧毒ガス製造施設などが残っています。

ookuno4

島から見た美しい夕景。

ookuno3

(写真は、2005年撮影)

安佐動物公園

広島市北部の山麓に広がる安佐動物公園。
動物が見えやすいように空堀などの無柵放養式が取り入れられています。

人気者のレッサーパンダ。

安佐動物公園 写真1

アムールヒョウの子どもを発見。

安佐動物公園 写真2

オスのライオンが雄々しく口を開けているところ。

安佐動物公園 写真3

ヤギが岩山で気持ちよく寝ています。

安佐動物公園 写真4

ヒツジのやさしそうな表情。

安佐動物公園 写真5

羽化して間もないヒヨコたち。

安佐動物公園 写真6
(写真は、2月21日撮影)

「広島市立安佐動物公園」
http://www.asazoo.jp/

入園料は、大人500円。

ヤギの赤ちゃん

渋川動物公園 山羊の出産1

玉野市の渋川動物公園はベビーラッシュ。
今回は、生まれたばかりのヤギの赤ちゃんに出会うことができました。

母親の元には、体色が白と黒の2匹のヤギの赤ちゃんがいました。
親に比べると、とても小さくてかわいいですね。
毛の色は違ってもこの2匹は双子なんでしょうかね。
黒い方は元気に動きますが、白い方は時々目を開けたり閉じたりしているだけでまだじっとしていました。

渋川動物公園 山羊の出産2

渋川動物公園 山羊の出産3

このあと、母親と2匹の赤ちゃんは飼育小屋の方に係の人に運ばれていきました。

ヤギの親子

玉野市にある渋川動物公園。
瀬戸内海国立公園内にあるこの公園は、自然の丘陵を生かし、身近な動物にさわったり一緒に遊んだりできるところです。
ポニーに乗馬したり、犬といっしょに散歩したりと、動物とふれあえるのが特徴です。
おもちゃ王国の近くにあり、春には、約1万本の山ツツジが咲き乱れることでも有名です。

園内に、ヤギの親子がいました。
生後どのくらいでしょうか。
仔ヤギが、かわいすぎです。

ヤギの親子1 渋川動物公園

ヤギの親子2 渋川動物公園

ヤギの親子3 渋川動物公園

ヤギの親子4 渋川動物公園

島根のおじさま

ソフトバンクのCM「イルカのおじさま」篇で“島根のおじさま”として紹介され人気爆発のシロイルカ。
島根のおじさまとは、「幸せのバブルリング」で有名な島根県立しまね海洋館アクアスのシロイルカです。
CMで紹介され、一躍全国区で有名になりました。
先月、このシロイルカの空気の輪を作るパフォーマンス名「幸せのバブルリング」を、商標登録したそうです。
CMでは、1頭だけ出演のシロイルカですが、しまね海洋館では3頭同時のバブルリングのパフォーマンスが見られます。(2007年7月21日から)
ところで、CMでイルカの声を演じているのは、北大路欣也さんだそうです。
本当のイルカの声は高くかわいらしいのですが、CMでは渋い声で上戸彩さんにしゃべりかけています。

アクアスのシロイルカ1

アクアスのシロイルカ2

写真は、昨年9月に撮影したもの。
ほとんどの写真がブレブレで、残念ながらバブルリングの瞬間も撮れませんでした。
こんな人気になるならもっと本気モードで撮っておくべきでした。
しかし、イルカってこうしてみると大きく長いですねえ。

「しまね海洋館アクアス」ホームページ
http://www.aquas.or.jp/

キリンのおしり

真後ろからみたお尻がセクシー!?
恥ずかしいので、顔は出しませんョ。

キリンのおしり

網目を見ていても飽きがこない・・・。
五角形が繋がっているんですね。
動物の模様って不思議。

写真は、アミメキリン。

浮遊

なんとも不思議な生き物“クラゲ”。
透き通った体で、浮遊生活をしていて、ぷよぷよというにふさわしい。
水族館でも、クラゲは人気のある展示となっていて、浮遊するクラゲには癒し効果もありそうです。
クラゲを見るとなんだか不思議と神秘を感じます。

クラゲ1

クラゲ2

写真は、2006年9月撮影。
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ