teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

岡山城

岡山城西丸西手櫓

nishinomaru

国指定重要文化財の「岡山城西丸西手櫓」(岡山市北区丸の内)。
廃校となった内山下小学校の校庭の西隅にあり、これまで外から見えづらかったのですが、櫓の西側にあったビルが先月解体されシンフォニービル側からごらんのように石垣とともにその姿を見ることができます。

岡山城ライトアップと紅葉

岡山城と紅葉撮影。
今回は夜バージョンで。

okayamacastle

場所を変えて。

okayamacastle2

今年も烏城灯源郷へ

毎年恒例となった「烏城灯源郷」。
岡山城周辺が灯りで演出されます。
灯りのアートデザインは毎日変わり、初日の今夜は「こい」でした。
(天守閣から見ないとわかりませんが)
14日までの毎日午後6時30分から9時まで、ただし悪天候の場合は中止となるので天気が心配です。

ujyo1

ujyo2

ujyo3

世界糖尿病デー ブルーライトアップ

「世界糖尿病デー」の14日夜、岡山城はブルーライトアップされた。
今夜は世界中の有名な建造物がブルーにライトアップされている。

castle111114

ただし、天守閣前広場まで行かないとわかりません。
旭川側から見るとブルーには見えません。

castle111114_2

岡山では岡山駅前のターミナルスクエアビルも。

暮れゆく空と川と街と

日中は雲ひとつなかった青空。
日没時は西の空が朱に染まっていた。
後楽園の幻想庭園も岡山城の烏城灯源郷も終わり、それまでとは違った静かな時が過ぎていた。
そんな時間と空間をひとりじめにして。

暮れゆく空と川と街と1

暮れゆく空と川と街と2

暮れゆく空と川と街と3

もう少し南に向けば。

暮れゆく空と川と街と4

(写真は、8月17日撮影)

岡山城と花火

今夜行われた「おかやま桃太郎まつり 第36回納涼花火大会」。
今回は、岡山城のライトアップと花火とのコラボレーションです。

岡山城と花火 写真1

旭川に映る城と花火を一緒に。

岡山城と花火 写真2

花火で赤く染まった夜空を背景に岡山城のライトアップを。

岡山城と花火 写真3

撮影ポジションとの関係で想像していたより花火の高さが低かったのが誤算でした。

岡山城−鏡像−

6月14日、雲ひとつない朝8時半すぎ。
旭川の水面にくっきりと映る岡山城。
まるで鏡に映したかのようです。

岡山城と旭川 写真1

岡山城と旭川 写真2

もっと広角か魚眼だと面白い写真が撮れたでしょうね。

満月と岡山城

昨夜が中秋の名月でしたが、実は満月は今夜です。
来年の中秋の名月は9月25日ですが、満月は9月27日となります。
中秋の名月が必ずしも満月であるとは限らないのです。
なぜ中秋の名月と満月の日付が一致しないかの説明はここでは省きますが、今宵満月を見ることができて満足でした。

写真は、ライトアップされた岡山城と満月です。
今夜、みなさんはどこで月を見ましたか?

月と城
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ