teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

瀬戸大橋

瀬戸大橋

今年4月で20周年を迎えた瀬戸大橋。
ふだんとは違った目線で瀬戸大橋を眺めてみると新鮮です。

瀬戸大橋 写真1

瀬戸大橋 写真2

瀬戸大橋 写真3

年末年始、瀬戸大橋のライトアップは、次の日時で行われます。
・31日 17:10〜00:00
・1日 00:00〜7:00、17:10〜22:00
・2日 17:10〜22:00
・3日 17:10〜22:00

瀬戸大橋と日の出

今年も残り1週間となりました。

そろそろ2009年の初日の出も気になりだす頃。
ひと足早く、瀬戸大橋と日の出の撮影へ。

以前から撮ってみたかった、瀬戸大橋を渡る列車を入れての日の出シーン。

瀬戸大橋と日の出 写真1

このポイントでの日の出撮影は、今回が始めて。
(写真は、12月7日撮影)

瀬戸大橋開通20周年記念美術展

今日は、吉報が届きました。

瀬戸大橋開通20周年記念美術作品コンクールで、“社団法人岡山県文化連盟会長賞”に決定したとの通知がありました。
これは、瀬戸大橋20周年を記念し、「瀬戸大橋または瀬戸内海」を題材とした美術・文芸作品を募集していたもので、美術部門・写真に応募したところ、今回の賞に選ばれました。
(今回受賞した賞は、上から2番目に相当する賞ではないかと思われます)
応募した作品は、渋川で撮影した写真です。
7月15日(火)から岡山県天神山文化プラザで行われる美術展で作品が展示されます。
他にもどんな作品が入賞したのか楽しみです。

『瀬戸大橋開通20周年記念美術展』
(絵画は入選以上、写真は秀作以上)
◇7月15日(火)〜20日(日) 午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
◇岡山県天神山文化プラザ2階 第3展示室・第4展示室(岡山市天神町8-54)

表彰式もあるそうなので、できれば出席したいと思っています。
選出してくださった審査員の皆様ほんとにありがとうございました。

菜の花と瀬戸大橋

瀬戸大橋菜の花いっぱい運動として、坂出市番の州にある菜の花畑が29日から一般公開されています。
瀬戸大橋をバックに黄色い菜の花が映え、春を演出してくれます。

坂出 番の州 菜の花畑1

一面に広がる菜の花畑。

坂出 番の州 菜の花畑2

この一般公開は3月29日(土)〜4月29日(日)の土・日・祝日、午前10時から午後4時までです。平日はありません。
近くには、瀬戸大橋記念公園や東山魁夷せとうち美術館があります。

瀬戸大橋の夜景

夜の瀬戸内海を彩る瀬戸大橋。
瀬戸大橋がライトアップされるのは、主に土曜と祝日です。
時間は、3月いっぱいは夜9時までですが、4月からは夜10時までライトアップされます。
このライトアップに使用されているライトの数は、ケーブル用の白熱灯が673個、主塔投光用の照明灯が192個だそうです。

瀬戸大橋ライトアップ1

瀬戸大橋ライトアップ2

(写真は3月22日撮影、下津井瀬戸大橋)

瀬戸中央自動車道とJR四国本四備讃線の児島-宇多津・坂出間が開業したのは、1988年4月10日。
この4月に開通20周年を迎える瀬戸大橋は、これからさまざまなイベントが行われることになっています。

咸臨丸 最後の航海

1月27日、瀬戸大橋の観光遊覧船として周航20年となる咸臨丸が最後の運航となりました。
与島を出発し、25分間で羽佐島・岩黒島を周遊するこのクルーズを運営していたのは、瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ。
瀬戸大橋開通20周年となる節目に、惜しくも咸臨丸の運休です。
最後の日の雄姿を記念に。

咸臨丸 最後の運航1

咸臨丸 最後の運航2

咸臨丸 最後の運航3

咸臨丸 最後の運航4

今後は、運航はないものの与島に停泊しているみたいです。

瀬戸内の夕陽

どんよりとした雲に覆われた1日。
このまま日が暮れるかと思われましたが、最後に太陽が微笑んでくれました。
瀬戸大橋と夕陽と瀬戸内海の島々・・・

厚い雲の下から太陽がのぞき出す。

瀬戸内の夕陽1

丸い太陽がくっきりと。そして空と海がオレンジ色に染まる。

瀬戸内の夕陽2

日没後、しばらくすると今度は雲がピンク色に染まる。

瀬戸内の夕陽3
続きを読む

瀬戸内の夜

夜景−海−ライトアップ−橋。
これだけの条件があれば、それなりの眺望です。
しかし、橋のライトアップによる漁業などへの光害もあるということで、あらかじめ決められた日に実施しているそうです。
美しい景観だからだけでは済まされない環境への配慮。
この美しい橋も、地元住民にとっては、夜の騒音や明るさによる害があるのでしょう。

瀬戸大橋のライトアップ日は
http://www.jb-honshi.co.jp/use/lightup-setoohashi.html
で紹介されています。

瀬戸大橋ライトアップ5

瀬戸大橋ライトアップ6

瀬戸大橋ライトアップ7
(2006.9.18撮影)

瀬戸大橋ライトアップ

瀬戸大橋ライトアップ1

これは、瀬戸大橋のライトアップです。
今日は、盆の帰省で橋の交通量も多かったのではないでしょうか。
この角度から見たのは初めてです。
こうしてみると、瀬戸大橋がずいぶんとカーブして見えます。

さらに引いてみるとこんな感じです。
さっきの箇所は、写真右の部分です。

瀬戸大橋ライトアップ2

ライトアップは、毎日ではありません。
瀬戸大橋のライトアップの日程は
http://www.jb-honshi.co.jp/use/lightup-setoohashi.html
で紹介されています。
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ