teraminのBlog
テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>
紅葉
< 前の10件
次の10件 >
2010年11月19日
23:48
宝福寺ライトアップ
カテゴリ
写真
└夜景・ライトアップ
teramin
Comment(0)
Trackback(0)
紅葉に合わせてライトアップされた総社市の宝福寺。
写真ではわかりませんが、予想以上のすごい人でした。
今年初めてのライトアップということで、それなりに楽しめましたが、昼間の紅葉も見てみたいですね。
宝福寺のライトアップは、20日まで。
タグ :
#写真
#総社
#ライトアップ
#紅葉
2010年11月17日
00:45
宇甘渓ライトアップ
カテゴリ
写真
└夜景・ライトアップ
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
吉備中央町の宇甘渓自然公園でライトアップが行われています。
紅葉の時季に合わせてライトアップされた赤橋が闇に浮かびます。
ライトアップは11月20日(土)まで、17:30〜21:00です。
タグ :
#紅葉
#写真
#ライトアップ
2010年11月06日
23:17
旧閑谷学校の楷の木、紅葉が見頃
カテゴリ
写真
teramin
Comment(4)
Trackback(0)
備前市にある特別史跡・旧閑谷学校。
楷の木の紅葉が見頃です。
ライトアップもいいですが、青空の下の色鮮やかな紅葉も魅力的です。
いずれも定番ともいえるアングルで。
タグ :
#紅葉
#写真
2009年11月16日
22:34
宝福寺の紅葉
カテゴリ
写真
teramin
Comment(0)
Trackback(0)
総社市井尻野にある宝福寺。
画聖雪舟が幼い頃に修行し、涙でネズミの絵を描いたという伝説で有名なお寺です。
秋の深まりを感じるこの季節、境内は多くの人でにぎわっていました。
紅葉の方はすでに見ごろを過ぎていました。
(写真は、15日撮影)
タグ :
#紅葉
#写真
#総社
2009年11月15日
23:13
豪渓の紅葉
カテゴリ
写真
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
紅葉の名所として知られる豪渓。
ブログで紹介するのは、今回が初めてです。
というか、行った記憶がありません。
全体的には、見ごろを少し過ぎた感じでした。
雨が降る前に行ってみたかったです。
休みということで駐車場待ちの車が続いていました。
タグ :
#紅葉
#写真
#総社
2009年11月08日
23:13
閑谷学校ライトアップ
カテゴリ
写真
└夜景・ライトアップ
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
7日から始まった備前市閑谷の閑谷学校のライトアップ。
紅葉した赤と黄の楷の木や国宝の講堂がライトアップされています。
閑谷学校のライトアップは、15日までの午後6時〜8時の間行われています。
タグ :
#閑谷学校
#ライトアップ
#紅葉
2008年12月01日
21:18
半田山植物園の紅葉
カテゴリ
teramin
Comment(0)
Trackback(0)
岡山市街地の紅葉スポットとして意外と知られていないのですが、半田山植物園があります。
半田山植物園には、「紅葉ハンドブック」が用意されており、園内の紅葉マップはもちろん、紅葉のしくみや紅葉する植物などを記載しており、ハンドブック片手に園内を散策することができます。
紅葉の木々の下をくぐりぬけるようにして散策。
まるで赤と黒の版画のような世界。
こちらは真っ赤ではなく、真っ黄色の状態。
(写真は、11月30日撮影)
タグ :
#半田山植物園
#紅葉
#岡山
#写真
2008年12月01日
20:27
岡山後楽園の紅葉
カテゴリ
写真
├後楽園
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
11月29・30日、岡山後楽園の茂松庵では「もみじ茶会」が開かれました。
園内は、ちょうど紅葉が見ごろです。
紅葉の間から、流店を見る。
イチョウの葉で一面黄色く染まる。
松の菰巻きと真っ赤なモミジ。
(写真は、11月29日撮影)
タグ :
#紅葉
#後楽園
#写真
#岡山
2008年11月27日
22:04
鯉とモミジの共演
カテゴリ
写真
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
姫路城を望む日本庭園「好古園」は、紅葉の季節。
園内では、モミジなどが色づき、美しい秋の庭園を散策できます。
紅葉とともに彩りを添えるのが池の錦鯉。
紅葉したモミジと鯉の共演です。
(好古園にて、11月22日撮影)
タグ :
#紅葉
#写真
#鯉
#姫路
2008年11月21日
08:08
紅葉の後楽園にて
カテゴリ
写真
├後楽園
teramin
Comment(2)
Trackback(0)
赤く色づいた木の葉の下を通る写真撮影後の花嫁・花婿たち。
赤絨毯の上ではなく赤い門の下をくぐっているかのよう。
後楽園の秋ならではの風情ある1ショット。
後楽園の紅葉は、これからが見ごろのようです。
正門外のイチョウは鮮やかな黄色に。
園内の唯心山では、美しく色づいています。
(岡山後楽園にて、11月20日撮影)
タグ :
#後楽園
#岡山
#写真
#紅葉
< 前の10件
次の10件 >
Archives
月を選択
2022年04月
2017年11月
2017年07月
2017年04月
2017年01月
2016年09月
2016年08月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
記事検索
TagCloud
セミ
ハス
バラ
ライトアップ
映画
岡山
花
花火
吉備路
後楽園
紅葉
桜
写真
城
新幹線
瀬戸内海
倉敷
総社
梅
夜景
Categories
日記 (231)
ブログ (27)
音楽 (63)
映画 (41)
本・雑誌 (45)
DVD (8)
インターネット (8)
動物 (42)
アート・ギャラリー (12)
写真 (903)
├花 (146)
├後楽園 (98)
└夜景・ライトアップ (140)
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25
@teramin_nowさんをフォロー
コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新記事(画像付)
醍醐桜
旧閑谷学校
蝉
備中国分寺ブルーライトアップ
瑞風 試運転
ヒガンバナ
四つ手網
児島湖花回廊の河津桜
RSKバラ園のウメが見ごろ
後楽園のタンチョウヅル
人気記事
最新コメント
QRコードでアクセス!
アクセス