teraminのBlog

テラミンのブログ<岡山発・日々多感・旬の写真>

後楽園で梅が見頃に

岡山後楽園の梅林では、梅の花が全体的に見頃を迎えています。
ほのかな甘い香りに包まれます。

kourakuen110308_1

梅をバックに、結婚式の前撮りも。

kourakuen110308_3

枝垂れ梅もいいですね。

kourakuen110308_2

オマケ。
見上げると、空にはさかなが私は見えました。

kourakuen110308_4
(撮影はすべて Canon PowerShot SX210 IS)

今年は彼岸にヒガンバナを見ることはできるのか

今日は、彼岸の入り。
毎年彼岸の入りには花を咲かせていたヒガンバナも、今年の暑さでは彼岸よりも花の咲く時期はおそくなりそうでです。

旭川の土手で赤くポツンと咲いているのやっと見つけました。

ヒガンバナ 写真1

ヒガンバナ 写真2

しかし、後楽園内の例年咲いている場所ではやっと芽が出始めたところでした。

笠岡湾干拓地のヒマワリ満開

笠岡湾干拓地のヒマワリが満開を迎えました。
今年は、小ぶりで数も少なめです。

笠岡干拓地のヒマワリ 写真1

ハート型のヒマワリ。

笠岡干拓地のヒマワリ 写真2

テントウムシ発見!

笠岡干拓地のヒマワリ 写真3

22日(日)には「大空と大地のひまわりカーニバル2010」が開かれます。

岡山後楽園の蓮と蜻蛉と #okayama

岡山後楽園のハスの花はまだ見ごろが続いています。
今回は、トンボを入れ込んで撮ってみました。

岡山後楽園のハス 写真1

岡山後楽園のハス 写真2

岡山後楽園のハス 写真3

こちらは、ハチ入りで。

岡山後楽園のハス 写真4

後楽園のハスの花が見ごろに #okayama

雨の日が続きますが、岡山後楽園ではハスの花が見ごろを迎えています。

井田では、鮮やかなピンクに。

岡山後楽園のハス 写真1

花葉の池では、一天四海が次々と咲いています。
岡山後楽園のハス 写真2

春のバラまつり バラの花が見ごろに

RSKバラ園(岡山市北区撫川)では「春のバラまつり」を開催中。
バラの花が見ごろを迎えています。

RSKバラ園 写真1

RSKバラ園 写真3

RSKバラ園 写真4

RSKバラ園 写真2

RSKバラ園 写真5

RSKバラ園 写真6

スイセンファンタジー

各地でソメイヨシノが見ごろを迎えていますが、庄原市にある国営備北丘陵公園のスイセンガーデンでは丘一面に広がる30万本のスイセンに圧倒されます。
今は遅咲きのスイセンが見ごろです。

備北丘陵公園 スイセンファンタジー 写真1

備北丘陵公園 スイセンファンタジー 写真2

田尻 杏の里

福山市田尻町で杏の花が見ごろです。
小高い丘から春の瀬戸内を見下ろしながら杏の里を散策できます。
写真は雨が降る前の20日の様子です。
「たじり杏まつり・2010」は、21日(日)開催です。

田尻の杏 写真1

田尻の杏 写真2

田尻の杏 写真3

秋バラ

秋バラが見ごろのRSKバラ園。
鮮やかな色と強い香りが秋バラの特徴だそうです。

RSKバラ園 写真1

RSKバラ園 写真2

RSKバラ園 写真3

RSKバラ園 写真4

満開のバラ園へ

今朝のRSKバラ園は、朝7時の早朝開園。
(通常は、9時30分開園です。)
青空の下、満開のバラを鑑賞できました。
見ごろとあって駐車場には県外ナンバーも目だちました。

RSKバラ園 写真1

RSKバラ園 写真2

RSKバラ園 写真3

RSKバラ園 写真4

RSKバラ園 写真5
Archives
記事検索
瀬戸内国際芸術祭
プロフィール
岡山在住・双子座・A型
使用カメラ:主にNikon D300
t.teramin@gmail.com
Blog since2004.8.25




コメント&トラックバック受付中
過去の記事へのコメントやトラックバックも受け付けています。ただしトラックバックは管理人承認後に公開されます。
最新コメント
QRコードでアクセス!
QRコード
アクセス

    • ライブドアブログ