先日、「Japan Blog Award 2008」が発表されました。
これは、日々、純粋な想いで読者のため、自分のためにブログを書いている人を対象としたもので、専門家やアクセスの多いブロガーだけなく純粋な気持ちでブログを書いている人たちを応援し、表彰するものです。
総エントリー数は約3,400名で、「エンターティメント」「趣味・暮らし」「ジャーナリズム」「スポーツ」「ペット」「ビジネス」「IT」の7つのジャンルで選考が行われました。
カテゴリー受賞者は、審査員ポイントと一般投票ポイントの合計で決定します。
そしてそれらの中から見事、総合グランプリに輝いたのは、ニックネーム・カータンさんの「あたし・主婦の頭の中」。
1主婦の日常をブログに綴ったものですが、文章の間にインパクトのある手書きのイラストが添えられていて、表現力豊かなブログです。
総合グランプリの選考はカテゴリー受賞者の中から、(1)読者登録数・被リンク数・ページビュー・ユニークユーザー数による全体の評価、(2)表現力、伝える力などコンテンツの評価、(3)ブログに対する想いの評価(エントリーシート記入内容)の3つの視点で行われています。
この「Japan Blog Award 2008」は、日本のブログ文化の発展をねらいとしたものだそうですが、ブログって文化なんですね。
岡山のブログ文化を盛り上げるために何か面白いことできないでしょうかね。
↓受賞作の発表は、こちらから
「Japan Blog Award 2008」
http://www.japanblogaward.com/
これは、日々、純粋な想いで読者のため、自分のためにブログを書いている人を対象としたもので、専門家やアクセスの多いブロガーだけなく純粋な気持ちでブログを書いている人たちを応援し、表彰するものです。
総エントリー数は約3,400名で、「エンターティメント」「趣味・暮らし」「ジャーナリズム」「スポーツ」「ペット」「ビジネス」「IT」の7つのジャンルで選考が行われました。
カテゴリー受賞者は、審査員ポイントと一般投票ポイントの合計で決定します。
そしてそれらの中から見事、総合グランプリに輝いたのは、ニックネーム・カータンさんの「あたし・主婦の頭の中」。
1主婦の日常をブログに綴ったものですが、文章の間にインパクトのある手書きのイラストが添えられていて、表現力豊かなブログです。
総合グランプリの選考はカテゴリー受賞者の中から、(1)読者登録数・被リンク数・ページビュー・ユニークユーザー数による全体の評価、(2)表現力、伝える力などコンテンツの評価、(3)ブログに対する想いの評価(エントリーシート記入内容)の3つの視点で行われています。
この「Japan Blog Award 2008」は、日本のブログ文化の発展をねらいとしたものだそうですが、ブログって文化なんですね。
岡山のブログ文化を盛り上げるために何か面白いことできないでしょうかね。
↓受賞作の発表は、こちらから
「Japan Blog Award 2008」
http://www.japanblogaward.com/